墓地・永代供養墓・樹木葬エリア別検索

京都市内墓地・永代供養墓・樹木葬・合祀墓費用一覧

京都市内にある墓地・永代供養墓・樹木葬・合祀墓の所在地、費用、特徴を紹介

エリア別 霊園・墓地を検索

  • 今熊野観音寺の永代供養

    京都市東山区にある名刹「今熊野観音寺」の合同墓。
    所在地
    京都市東山区泉涌寺山内町32番地
    参考費用
    合祀納骨と霊名彫刻20万円より
    墓地の形態
    寺院墓地
    永代供養 納骨堂
  • 本願寺山科別院墓地

    浄土真宗本願寺派の方々のための墓地です
    所在地
    京都市山科区東野中井ノ上町10−10
    参考費用
    墓地 70万円より
    墓地の形態
    寺院墓地
    駅近
  • バリヤフリーの室内霊園

    東山浄苑東本願寺

    最新の設備を誇る世界最大の永代管理納骨墓所
    所在地
    京都市山科区上花山旭山町8-1
    参考費用
    納骨壇 187万円より
    墓地の形態
    寺院墓地
    永代供養 室内霊園
  • 桃山霊苑の樹木葬と永代供養墓

    永代供養も可能な樹木葬や永代供養墓。宗教宗派を問いません。
    所在地
    京都市伏見区深草大亀谷岩山町10
    参考費用
    樹木葬納骨(1名)8万円など
    墓地の形態
    公園墓地
    永代供養 納骨堂 樹木葬
  • 京都桃山霊苑

    京都で人気の霊園。宗教宗派を問いません。永代供養樹木葬「花桃」受付中。
    所在地
    京都市伏見区深草大亀谷岩山町10
    参考費用
    セット 98万円など
    墓地の形態
    公園墓地
  • 京都市営 宝塔寺山墓地

    京都市が管理する安心の公営墓地
    所在地
    伏見区深草石峰寺山町
    参考費用
    墓地 50万円など
    墓地の形態
    公営墓地
  • 京都市営 深草墓地

    京都市が管理する安心の公営墓地
    所在地
    伏見区深草石峰寺山町
    参考費用
    墓地 100万円など
    墓地の形態
    公営墓地
  • 大光寺墓地

    最寄駅から徒歩6分の駅近墓地
    所在地
    京都市伏見区伯耆町1-1
    参考費用
    墓地 50万円など
    墓地の形態
    寺院墓地
    駅近
  • イーガーデン東山

    京都では希少な芝生墓地のある霊園
    所在地
    京都市伏見区深草車阪町1−37
    参考費用
    墓地 30万円~
    墓地の形態
    公園墓地
    芝生・ガーデン 駅近

京都市内で人気のお墓

当サイトで資料請求の多い霊園や墓地
  • 各宗本山塔頭寺院の境内墓地
  • 京都は仏教各宗派の本山も多く、本山寺院の広い敷地を散歩しますと、まるで時代劇の中にいるような感じがいたします。臨済宗の大本山東福寺の中にある東福寺霊源院は、京都駅からも近く維持費不要の永代供養墓を求めて関東方面からも大勢の方々がお越しです。同じく臨済宗の大本山妙心寺の塔頭福寿院は、一般の方々にも墓地の受付をしています。日蓮宗の京都本山である本法寺の塔頭尊陽院では、墓じまいの心配が無用で維持費不要な永代供養墓「安穏墓・久遠墓」が人気です。室内墓苑では世界最大級の規模を誇る東本願寺東山浄苑がございます。空調が行き届いた清潔でバリヤフリーな施設は、高齢者の方々にとても人気があります。

  • 人気の公園墓地
  • 春には園内にある500本の桜が咲く大型公園墓地京都霊園は、地元の方以外に大阪ににお住いの方々からも人気の霊園です。京都桃山霊苑は伏見区や宇治市の方に人気の明るい雰囲気の公園墓地です。新上桂霊苑は都市型樹木葬が、とても人気です。

公園墓地と寺院墓地

公園墓地と寺院墓地の特徴
  • 霊園・公園墓地
  • 霊園や公園墓地の多くは、宗教や宗派を問わず受付をしています。公営の霊園や寺院や財団などが運営する民間の寺院などが運営する霊園がございます。京都市営霊園では、募集期間を定めた受付をしています。霊園や公園墓地の場合は、寺院の境内墓地と比較して区悪全体が広く、1件当たりの墓地面積も色々な広さがございます。洋型墓石やデザイン墓石を希望する人におすすめの墓地環境です。大きな規模の霊園を市街地に造るのが難しいことから、駅からは少し離れたような場所に多く、京都霊園東山浄苑京都桃山霊苑では最寄駅より墓参送迎バスを運行しています。

  • 寺院境内墓地
  • 寺院内での法事以外は宗派不問の条件(墓檀家条件)で墓地使用者の受付をしている寺院もあり、以前に比べて檀家さん以外でもお墓を建てていただける寺院が増えてまいりました。寺院墓地では、墓地の受付と同時に永代供養の受付をしているところが多く、寺院と縁が無かった人も安心して相談をしていただけます。室内墓地のある寺院も増えつつあり、駅から近い東福寺霊源院新上桂霊苑など交通至便な寺院が人気です。

お墓を建てる

墓地の確保~墓石を建てる~墓地の維持の手順など
  • 墓地の確保について
  • 霊園や寺院の境内にある墓地に、墓石を建ててご遺骨を納骨いたします。一般に墓地を確保する際には、墓地運営者に「墓地使用許可申請」を提出します。墓地使用料や管理料等を納めると、墓地永代使用許可証(墓地により名称は異なります)が発行されて使用許可を受けます。墓地は不動産と違い個人の資産ではありません。

  • 墓石工事について
  • 墓地使用の許可を受けますと、墓石の打ち合わせを石材店と行います。墓地によっては指定する石材店以外での墓石工事を認めていない場合もございます。

  • お墓の維持について
  • 多くの墓地では、墓地の維持に必要な管理料(会費など名称は様々)を、墓地名義人より徴収しています。墓地によって墓地申請時に一括前納するところや、毎年(または数年分)を徴収しているところなど、納付方法は様々です。少子化の時代を迎えるにあたらり絶家するお墓の救済として永代管理を採用している墓地もございます。

  • 永代管理とは
  • あらかじめ定めた期間分(数十年単位)の管理料をまとめて前納し、先々に墓地の承継(名義変更)がされない場合でも、お約束の期日までお墓を残す取り組みです。すべての墓地で永代管理の受付をしていません。先々に不安を感じる人は、墓地使用許可申請前に確認をする必要がございます。

お墓の種類

お墓を種類別に紹介
  • 一般的なお墓
  • 墓地に墓石を建立する従来型のお墓です。核家族化や少子化での跡取り問題で、従来型のお墓の維持が難しい時代になってきました。このような課題を緩和するために、独自のサービスを提供している霊園もございます。京都霊園では承継者問題でお困りの方に「永代供養墓登録」をおすすめしています。

  • 永代供養墓

  • 永代供養墓とは、各家個別に建立した墓石に納骨された方々の定期的なご供養を継続しておこなうお墓です。東福寺霊源院本法寺尊陽院のような「永代管理」を採用しているお墓は、後々の維持費が不要(無期限と有期限の霊園があります)のため管理料未納による墓石撤去の心配がありません。永代供養墓は、少子化の時代も安心して建てていただけるお墓として注目を集めています。永代管理では管理料の支払い時期に左右されずに定額のため生前予約の方から多くのの支持を受けています。

  • 樹木葬墓地
  • 本来の樹木葬は山林に納骨するスタイルでした。その不便さなどを解消するため樹木葬専用区画を設けた都市型樹木葬が公園墓地などで生まれました。本来の樹木葬は、納骨した場所に植樹をして墓碑の代わりにしました。都市型樹木葬では、シンプルな御影石の墓碑を設けるスタイルや、区画の中央にシンボルツリーとして植えられた木の周りに納骨するスタイルなどがあります。新上桂霊苑霊源皇寺霊苑五条大宮樹木葬墓地西陣樹木葬墓地妙心寺養徳院などがあります。樹木葬墓地の多くは永代供養をしています。

  • 室内墓地
  • 室内墓地には、各家ごとの納骨スペースとしてお仏壇のような形状の納骨壇が設置されている場合やロッカータイプなどがあります。骨壺のまま納骨しますので遺骨が土に還ることはありません。新しい施設ではバリヤフリーが採用されていて、高齢者も安心してお参りできるよう配慮されています。室内のため天候に左右されずにお墓参りができます。お墓の維持費は不要や永代供養のところが多く、京都には世界最大級の室内墓苑である東山浄苑龍淵寺がございます。

  • 合祀墓・納骨堂
  • 供養塔内に合葬するものを合祀墓・合同墓と呼びます。合祀墓は寺院の境内に建てられている場合が多く、各寺院ではご住職により定期的な供養が行われています。大型の納骨室内に、他の方々と一緒に納骨(合葬)しますので、先々に遺骨の返還はできません。合祀墓では維持費不要のところが大半ですので子孫への経済的な負担は軽減されます。京都では、今熊野観音寺東福寺霊源院妙心寺養徳院妙心寺福寿院龍淵寺源空寺などの寺院や、京都市営深草墓苑・京都桃山霊苑などにございます。

お墓の豆知識

お墓の掃除

お墓参りの際には墓石の掃除が欠かせません。

お墓参りになれている方はお伝えするまでもありませんが、初めてお参りをされる方の為にお墓の掃除方法をまとめてみました。

是非参考にして下さい。

お墓掃除に役立つ道具をまとめてみました

  1. 軍手などの手袋

  2. ゴミ袋

  3. スポンジ

  4. ブラシや歯ブラシ

  5. 割り箸

  6. タオル

軍手などの手袋とゴミ袋

  • 墓地の面積にもよりますが、墓地の中やお墓の前の通路などには雑草が生えてきます。

  • 除草の際にゴミ袋を持参していただきますと除草作業がはかどります。

  • また、風で飛んできた落ち葉やゴミが溜っている事もあります。

  • 小さくても構いませんのでゴミ袋があれば便利です。

スポンジ

  • ほとんどの霊園には、水道や貸バケツと柄杓があると思いますが、無ければ水やバケツなどを用意します。

  • 墓石に水を掛けて、一通りスポンジで擦って汚れを落とします。

  • この後で、ブラシで擦ったり文字の中を掃除しますので、まだキレイに洗い流さなくても大丈夫です。

ブラシ(タワシのようなもの)

  • スポンジでは取れにくいこびり着いた汚れや、石の接合部分の角などをブラシで擦って汚れを落とします。

  • 巻石(境界石)と境界石の階段部分や、墓石の前の踏み石の掃除にはブラシがあると便利です。(お墓の構造によっては階段や踏み石がない場合があります)

歯ブラシ・割り箸

  • 〇〇家之墓などの正面文字で、文字幅の広い所は歯ブラシで擦って汚れやコケを落とします。

  • ※文字幅の狭い所に歯ブラシを突っ込みますと石が折れてしまいますので、幅の狭い箇所には歯ブラシを絶対に使わないでください。

  • 正面文字の狭い箇所や、戒名などの小さな文字の中は、割り箸の先で擦ります。

  • 割り箸は一般的な木製の物を使用し、竹の割り箸は使えません。

  • 割り箸は、先を鉛筆削りのようにコンクリートに擦りつけて太さを調整しながら使うと便利です。

  • また、石と石の間のスポンジやブラシが入らない部分も割り箸を使って掃除します。

タオル

  • よく水で流し、汚れが乾いたところはスポンジを使って流します。

  • 汚れを水で流した後に、タオルで拭き上げましたら掃除は完了です。

役立つお墓のコラム紹介

改葬

改葬

 

既に埋葬された遺骨を別のお墓等の埋葬施設に移す場合の手順を紹介しています。

改葬の解説ページ

墓じまいの解説

墓じまい

 

核家族化の時代を迎え、郷里にお墓だけが残っているという方が増えてきました。

墓じまいの解説ページ

永代供養墓の解説

永代供養墓

 

少子化の時代を迎え、家族と寺院が協力し合う新しいルールのお墓が誕生しました。

永代供養墓の解説ページ

ピンポイントエリア検索

京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
滋賀県
和歌山県
三重県
愛知県