池田市営-五月山霊園
資料を取り寄せる池田市にお住いの方のための安心の市営霊園です
目利きのレポート
五月山霊園は、安心の池田市営墓地です。
管理事務所や休憩所などお墓参りの方のための施設も充実しています。
同じ市営の桃園墓地とは、一年おきに募集をしている傾向があります。
五月山霊園を希望の方は令和5年4月以降に市役所までお問い合わせください。
- 所在地
- 大阪府池田市木部町
- 最寄駅
- 阪急宝塚本線「池田駅」(車で10分:3.5km)
- 運営・管理
- 池田市
- 募集状況
- 事前に告知した募集期間内に受付を行っています
- 宗教・宗派
- 宗教や宗派を問いません
- 霊園施設
- 管理事務所・休憩所・駐車場・水道設備・貸しバケツ
- 墓地の形態
- 公営墓地
大阪府池田市営墓地
五月山霊園
五月山霊園の概要
募集について
令和5年度の募集については4月以降に募集要項が告知される予定です。
池田市にお住いの方必見!安心の市営墓地です。
宗教や宗派を問いません。
霊園の特徴
現在の五月山霊園の面積は約9万2,000平方メートルで、墓地区画は約2,700区画あります。
墓地確保に必要な費用
![]() |
|
周辺の環境
五月山ドライブウェイ周辺には、池田町跡公園・五月山公園・五月山動物園・緑のセンターなど、憩いの施設が多数ございます。
お墓の豆知識
墓地の確保~法要までの流れ
池田市には、五月山霊園と桃園墓地があり毎年交互に募集をしている傾向がございます。
令和4年度は、桃園墓地の受付がございましたので令和5年度は五月山霊園が募集があるのではないかと予想されます。
墓地の確保
-
池田市役所や関連施設より本年度の募集要項を取り寄せます。
-
五月山霊園に出向いて、申し込みする区画を決めます。
-
募集要項に基づいて、申請を行います。
-
抽選結果を確認し、当選の場合は墓地確保に必要な費用を納付します。
墓石工事
-
墓地の広さにあった墓石を選ぶ必要がありますので、現地に建てられた墓石を拝見することで参考になります。
-
お墓は、使用する石材の種類・墓石の大きさ・加工の難易度・彫刻する文字の内容・付属品の有無などにより価格が決まります。
-
同じデザインのお墓でも、使用する石材の種類により価格が大きく変わる場合があります。
-
墓石店独自で保証制度を設けている場合もありますので、建墓実績数があり保証制度がしっかりしている墓石店を選ぶと安心です。
建墓後の法要
建墓後に行う主な法要には、開眼法要と埋葬法要(納骨式)の2種類がございます。
墓石を新築された方は、まず開眼(かいげん)法要を行いますが、ご納骨を予定している方は納骨式当日に開眼法要を行うケースが増えています。
石材店よりアドバイスを受けてください
-
お墓が完成いたしますと石材店より開眼法要や納骨式に関する詳しい説明があります。
-
石材店から大まかな流れや準備する物等の説明を受けてください。
-
まずは納骨式に参加予定の家族や親族の都合を確認します。
-
法要の希望日が決まりましたら、仏教徒の方はお寺に連絡をして、ご住職と日時の打ち合わせしてください。
-
予定日が決まりましたら、墓地管理事務所に日時の連絡をし手続きについて確認を致します。
-
ご納骨式の当日は石材店がお手伝いをしますので、ご住職の指示や石材店からのアドバイスをお聞きいただければ大丈夫です。
-
ご納骨の際には、埋葬許可証(火葬証明証)を墓地管理事務所に提出する必要がございます。
役立つお墓のコラム記事
改葬
既に埋葬された遺骨を別のお墓等の埋葬施設に移す場合の手順を紹介しています。 |
墓じまい
核家族化の時代を迎え、郷里にお墓だけが残っているという方が増えてきました。 |
永代供養墓
少子化の時代を迎え、家族と寺院が協力し合う新しいルールのお墓が誕生しました。 |
電車をご利用の方
阪急宝塚本線「池田駅」バス乗り場東側より墓参送迎バス(無料)を運行
墓参バス運行の詳細は下記までお尋ねください
(平日)関西コミュニティ協会 電話番号 072-751-3701
(土・日・祝)五月山霊園事務所 電話番号 072-752-9533
お車でお越しの方
国道176号線→箕面池田線→五月山公園道路→霊園
阪神高速11号池田線「川西小花IC」より11分(3.8km)