墓地・永代供養墓・樹木葬エリア別検索

下神田共同墓地

資料を取り寄せる

お住いの地域を問わず受付しています

駅近
宗教や宗派を問いません。

目利きのレポート

住宅街の中の共同墓地です。

霊園内は比較的平坦で、通路もよく整備されていますので、ご高齢の方も安心してお参りいただけると思います。

近隣にお住いの方を受付けていますが、墓地のある地区以外にお住いの方もご相談ください。

 
霊園の概要
所在地
大阪府寝屋川市下神田町11-12
最寄駅
京阪本線「萱島駅」(600m)
運営・管理
下神田墓地管理委員会
募集状況
近隣にお住いの方を受付
宗教・宗派
宗教や宗派を問いません
霊園施設
水道設備・バケツ・柄杓
墓地の形態
公営墓地
初期費用
墓地使用料 非公表
維持費用
管理料 不要
霊園の紹介

大阪府寝屋川市 下神田共同墓地

下神田共同墓地は住宅街の中にあります。周辺には大阪国際大学・萱島駅などもあります。

下神田共同墓地

墓地使用料と年間管理料

近隣にお住いの方を対象に受付けています。墓地のある地区以外にお住いの方はご相談させていただきます。宗教や宗派を問いません。

下神田共同墓地

  • 墓地の費用

    非公表

  • 年間管理料

    管理料は不要です

墓石工事の見積もり無料

建墓の際には墓石工事費用が別途必要です。墓石工事をご検討中の方も「資料を取り寄せる」からご請求ください。

墓地の確保~ご納骨までの流れ

墓地の確保

  1. 墓地の資料をご請求ください。

  2. 墓地を見学の際には、石材店担当者に同行をお願いしますと現地で説明をしていただけます。

  3. 希望の墓地がございましたら、石材店が使用申請をお手伝いさせていただきます。

  4. 墓地管理者の所定の手続きに基づき、墓地使用料と管理料を納付していただきます。

墓石の工事

墓石工事は石材店に依頼して下さい。

石材店との打ち合わせ

  1. 墓地の広さに応じたお墓の打ち合わせをさせていただきます。

  2. ご希望の墓石のデザインや石種で見積もりをさせていただきます。

  3. 工事の内容が決まりましたら、契約書を作成させていただきます。

  4. お墓に彫刻します文字の打ち合わせをさせていただきます。

  5. お墓が完成しましたら、ご確認後に引き渡しをさせていただきます。

工事代金のお支払いについての詳細は石材店にご確認ください。

開眼法要やご納骨法要

  1. 生前建墓の方は、墓石の開眼法要を予定していただきます。

  2. ご納骨を希望の方は、開眼・納骨法要を予定していただきます。

  3. 事前に担当者が、法要の説明と法要当日の持ち物を確認させていただきます。

  4. 法要の日時が決まりましたら担当者までご連絡ください。

  5. 法要当日は、担当者がお手伝いをさせていただきます。

※法要をしていただけるお寺に心当たりの無い方には紹介もさせていただきます。

お墓の豆知識 ~手元供養~

手元供養とは?

  • ご遺骨の一部を自宅などに置いて故人様のお供養をすることを、昨今では手元供養と呼んでいます。

  • 手元に残すご遺骨の量についての制約はありませんので、容器に入る量のご遺骨を残しておられるようです。

  • 手元供養をされている人の多くは、埋葬する場所が決まり、埋葬の当日にご遺骨の一部を持ち帰っています。

  • そのため、埋葬の当日までにご遺骨を入れる容器を用意しておくとスムーズに進めることができます。

手元供養の方法

  • 手元供養という点においての具体的な作法等はございません。

  • ただし、お供養という意味では、宗教や宗派に沿ったお供養が正しい作法と云えるのではないかと思います。

  • 無宗教の人の場合は、故人様と日々を身近に過ごすことこそが、お供養につながるのでないかと思います。

  • 手元供養の容器ですが、ご自宅などに置いておくものと、ペンダントのように身に着けるものがあります。

  • どちらにしましても、粗末な扱いにはならないように心がける必要があります。

手元供養のご遺骨は最後どうなる?

  • ある寺院の永代供養墓では、埋葬日当日にご遺骨の一部を持ち帰る人が、年に2~3件おられます。

  • 「私が亡くなった時に、このお骨も一緒に納骨していただくことはできますか?」

  • 寺院などによって細かな取り決めをしている場合があるかも知れませんが、概ねご希望に沿った埋葬は大丈夫だと思います。

  • 手元供養のご遺骨を自分以外の人に託す場合は、信頼できる人に頼んでおくか書面などでキッチリ申し送りをしておく必要があります。

  • また、手元供養以外のご遺骨を各自のお墓に埋葬した人は、ご自身が元気な間に手元のご遺骨をお墓に埋葬しておく方が先々に手違いの心配がありません。

  • 特にペンダントタイプを選んだ人は、他の人に解り難いため、十分な申し送りをしておくか、ご自身で埋葬を済ませた方が安心ではないでしょうか。

手元供養の人はお墓が不要?

  • 手元供養は故人様へのお供養の形であって、お墓はご遺骨を埋葬する場所になります。

  • 比較したり、どちらかを選んだりするような事柄ではありません。

  • ご遺骨は、法律で定められた手順を踏んで埋葬する必要がございます。

  • 一定の区画を持たない散骨の場合も同様です。

役立つお墓のコラム

改葬

改葬

 

既に埋葬された遺骨を別のお墓等の埋葬施設に移す場合の手順を紹介しています。

墓じまいの解説

墓じまい

 

核家族化の時代を迎え、郷里にお墓だけが残っているという方が増えてきました。

生前墓の解説

生前墓

 

家族への負担軽減を考える人も、元気なうちに建てて良いものか気になります。

 

  • 大阪府寝屋川市 下神田共同墓地

  • 墓石のご用命は
交通アクセス・MAP

最寄駅からは

  • 京阪電鉄京阪本線「萱島駅」徒歩8分(600m)

お車でお越しの方

  • 近畿自動車道「門真IC」より車で14分(4.6km)

大きな地図で見る(新ウィンドウが開きます)
この霊園を見た人におすすめの霊園

ピンポイントエリア検索

京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
滋賀県
和歌山県
三重県
愛知県